-
STEP 01商品選択
-
STEP 02仕様を選ぶ
-
STEP 03編集する
-
STEP 04カートに入れる
賞状筆耕
本サイトでは、表彰状、感謝状、証書などの賞状を、プロの筆耕士が全て手作業で丁寧に毛筆揮毫(きごう)いたします。用紙を選択し、本文を入力してプレビュー画面で仕上がりを確認しながらご依頼いただくことが可能です。ご依頼後は筆耕士が文字の配置やレイアウトを再確認したうえで筆耕いたします。
-
賞状筆耕150文字A4縦型・A3横型対応
一般的な文字数です。表題・受者・主文・日付・増者含めて120文字程度が最適です。 -
賞状筆耕200文字A4縦型・A3横型対応
受賞者が複数の場合や、大会名などの文字数が多い場合は、簡単な文章を推奨します。 -
賞状筆耕250文字A3横型(クリーム)のみ対応
200文字を超える賞状になる場合は、装飾を含めて大きな用紙を推奨します。 -
賞状筆耕300文字A3横型(ケント)のみ対応
250文字を超える賞状になる場合は、装飾を含めて大きな用紙を推奨します。
※価格詳細は仕様選択の際に表示されます。
- 3つのポイント
- 価格表
- ご注文~お届け
- 納期
-
POINT 01経験豊富なプロの筆耕賞状、表彰状、感謝状や卒業証書、資格証書など経験豊富なプロの筆耕士が心をこめて一文字一文字書き上げます。
-
POINT 02外字対応文字入力できない氏名の外字対応をいたします。旧字体や特殊文字がある場合はお問い合わせください。
-
POINT 03柔軟なサポート対応「入稿形式について相談したい」「縦型賞状に英文を横書きで筆耕したい」など、ご希望がございましたらお気軽にご相談ください。
-
150文字まで
-
200文字まで
-
250文字まで
-
300文字まで
-
STEP 01商品選択作成したい賞状の文字数を選びます。
-
STEP 02仕様を選ぶ用紙の素材や向き、サイズを選択し、注文枚数を選択します。
-
STEP 03編集するテンプレートを選択し、賞状の文章を入力します。
-
STEP 04カートに入れる内容を確認したら、カートに入れて注文の手配となります。

※土・日・祝日および夏季休暇・年次休暇などの弊社休業日は、営業日計算外となります。
筆耕見本
-
感謝状
-
表彰状
シーンから選ぶ
用紙について
山櫻の賞状用紙を使用します。クリーム・ケント、縦型・横型、サイズはA3・A4サイズのご用意がございます。 通常のA3・A4サイズよりも一回り大きいワイドサイズになります。額縁等を選ぶ際には下記の寸法をご参照ください。
-
クリーム
落ち着いたクリーム色の賞状用紙です。森林認証紙を使用しています。
-
ケント
清潔感のあるホワイトを基調とした賞状用紙です。森林認証紙を使用しています。
注意漢字について
下記の文字はプレビューと仕上がりで異なります。左の文字は右になりますので、あらかじめご了承ください。外字対応が必要な場合は、下記のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
「全文筆耕」と「部分筆耕」の違いについて
本文を含めて全て筆耕する全文筆耕に対し、部分筆耕とは本文を印刷した賞状に、氏名、会社名、年月日等の一部を記入することをいいます。
サービス | 全文筆耕サービス | 部分筆耕サービス |
---|---|---|
注文サイト | ONLINE CREATE | 1.ONLINE CREATEで賞状印刷発注 2.SOREAL(ソレアル)で部分筆耕の商品発注 |
筆耕対象 | すべて | 氏名・企業名・数字(勤続年数など)・年号・日付 |
料金 | 上限文字数別に4種類のカテゴリをご用意しております。代金は紙代を含んでおります | 賞状用紙・印刷代金に加え、筆耕代金は氏名が1枚230円、企業名は1枚460円からお受けしております。 お受けする内容によって異なりますので詳細はサポートまでお問い合わせください。 |
用紙 | クリームCoC、ケントCoC | さくら(ホワイト・クリーム)、バナナペーパー・タンザニアコットン |
賞状全文筆耕に関するお問い合わせ
お問い合せは、下記のメールアドレス宛にお願いします。
ginsho@yamazakura.co.jp
以下をメールに明記の上、送信して下さい。
●件名(「賞状全文筆耕サービス」に関するお問い合わせ)
●お問い合わせ内容
●氏名(フルネーム)と、氏名フリガナ
●電話番号(※市外局番から、日中に連絡が取れる番号)